独自の視点で本を選んで紹介しています。

aroha.asablo.jp/内をGoogle.comで検索します


「Amazon.co.jpアソシエイト」

日本の狩猟採集文化 ― 野生生物とともに生きる2014年10月01日 08:37


日本人の成り立ちから縄文人の生活、アイヌ、マタギ、山間部の狩猟儀礼、そして現代の狩猟民俗や遺跡保存の問題まで、日本列島に展開した狩猟採集文化の全体像を描き出す。

本書の内容
序章 日本の狩猟採集文化の生態史

第一部 縄文の狩猟採集文化
 第一章 DNAから見た日本人の成り立ち
 第二章 縄文人の資源利用と文化の長期的変化
 第三章 縄文人の移動生活

第二部 近世および近代の狩猟採集文化
 第四章 近世におけるアイヌの生活様式の多様性
 第五章 東北のマタギの狩猟と儀礼
 第六章 九州山間部
第三部 現代の狩猟採集文化
 第七章 世界遺産・白神山地とエコツーリズム
 第八章 三内丸山遺跡と地域社会


気になるポイント:私が個人的に狩猟採集生活に着目する中、日本の歴史を狩猟採集の点からまとめあげた本書は私にとって貴重な存在だ。