独自の視点で本を選んで紹介しています。

aroha.asablo.jp/内をGoogle.comで検索します


「Amazon.co.jpアソシエイト」

◎■血液の闇 ― 輸血は受けてはいけない■2015年08月13日 10:24

輸血の危険性と血液ビジネスを指摘した貴重な書


船瀬 俊介 (著), 内海 聡 (著)
単行本: 256ページ
出版社: 三五館 (2014/7/19)

■商品の説明
内容紹介
日本では毎年、120万人が受けている輸血。
しかし、「輸血でしか人は救えない」という医学洗脳の裏で甚大な医原病が続出し、おびただしい生命が奪われている。そして、被害者たちは何の救済も受けられないまま、その死因は闇に葬られてい。輸血とは、現在進行形の巨大薬害だったのだ。
理想の輸血代替液は、輸血が確立するはるか以前に解明され、世界的なニュースとなっていたにもかかわらず、なぜ医学界によって葬られたのか?
輸血によって病人を増やし、感染症を蔓延させ、巨利を貪りたい血液利権、医療利権の思惑を読み解き、輸血の暗部とその背景を白日の下に晒す。
『医学不要論』の内海聡と、『病院で殺される』の船瀬俊介が、それぞれ現役医師と医療ジャーナリストの立場から、医学界の常識を覆す衝撃事実を告発。

出版社からのコメント
「血液の闇」特設サイト
http://www.sangokan.com/book/ketsueki.php

「血液の闇」チラシ画像
http://www.sangokan.com/book/gazo/ketuekichumon.pdf

血液問題に関する行政交渉と記者会見(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=sLPxfpTcqH0
内容(「BOOK」データベースより)
膨大な輸血・血液製剤の利権の背後で、輸血・血液製剤という毒により、おびただしい生命が奪われ、医原病に苦しめられている。その悪意による薬害の犠牲者、被害者たちは原因を一切問われることなく、暗黒の闇に葬られている。医者も患者も気づいていない、医学界最後のタブー。


著者について
船瀬俊介◎ふなせ・しゅんすけ
1950年、福岡県生まれ。医療・環境問題に取り組むジャーナリスト。日本消費者連盟の活動に参加、「消費者リポート」の編集などを経て、独立。
1980年代には化粧品の危険性を、1990年代には電磁波の問題を、2000年代には抗ガン剤の無効性をいち早く告発し、時代の一歩先を行く視点が注目を集める。
現代医療の実態を取材する中で「輸血」の危険性に着目し、本書を執筆。『病院で殺される』『3日食べなきゃ、7割治る! 』など著書多数。
内海聡◎うつみ・さとる
1974年、兵庫県生まれ。筑波大学医学部卒業後、内科医として東京女子医科大学附属東洋医学研究所、東京警察病院などに勤務。精神医療分野での活動において「病を悪化させる精神科医療」の現実を痛感。その全貌を明らかにした『精神科は今日も、やりたい放題』がベストセラーに。その後、積極的な執筆・講演活動で“医学の正体"を伝えるべく奮闘中。「医学にまつわる洗脳の中で輸血の洗脳を振り払うのがもっとも難しかった」と語る。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
船瀬/俊介
1950年、福岡県生まれ。医療・環境問題に取り組むジャーナリスト。日本消費者連盟の活動に参加、「消費者リポート」の編集などを経て、独立。1980年代には化粧品の危険性を、1990年代には電磁波の問題を、2000年代には抗ガン剤の無効性をいち早く告発し、時代の一歩先を行く視点が注目を集める

内海/聡
1974年、兵庫県生まれ。筑波大学医学部卒業後、内科医として東京女子医科大学附属東洋医学研究所、東京警察病院などに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■目次
はじめに
第1章 こうして輸血で殺される――船瀬俊介
第2章 エホバの証人〝輸血拒否〞事件の真相――内海聡
第3章 放射線照射で「死にかけ血液」注入――内海聡
第4章 輸血がガンを作っていた――船瀬俊介
第5章 血液製剤と感染症で、病院は荒稼ぎ――内海聡
第6章 無輸血手術が世界の流れだ! ――船瀬俊介
第7章 輸血不要論――内海聡
第8章 医学理論を覆す「カントンの犬」の衝撃――船瀬俊介
第9章 吸血ビジネスの大崩壊が始まった――船瀬俊介
第10章 国際赤十字の闇、日赤利権の闇――内海聡
エピローグ 「新医学」の未来に向けて――船瀬俊介

■帯から
医学界最大にして最凶のタブーを告発!
・血液に照射する、致死量をはるかに超える放射線の恐怖
・輸血は、免疫を低下させ、ガンリスクを跳ね上げる
・「報告するのは100人に1人」とんでもない副作用の数々
・「エホバの証人」輸血拒否事件の、知られざる真相
・100年前から存在する「輸血の代替法」はなぜ浸透しないのか?
・血液製剤とそれによる感染症は、医療利権のビジネスモデル
・血液にまつわる赤十字と天皇家の深すぎる闇

■一言:
国際資本家たちの大きな収入源の一つである、医療の闇に迫った、現代人必読の本

■書評
るびりん書林 別館

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aroha.asablo.jp/blog/2015/08/13/7732494/tb