独自の視点で本を選んで紹介しています。

aroha.asablo.jp/内をGoogle.comで検索します


「Amazon.co.jpアソシエイト」

サルなりに思い出す事など ―― 神経科学者がヒヒと暮らした奇天烈な日々2015年01月16日 09:28


ロバート・M・サポルスキー (著), 大沢 章子 (翻訳)
単行本: 424ページ
出版社: みすず書房 (2014/5/23)
内容紹介
◆1970~90年代にかけてのケニアとその周辺の国々を舞台に
、 〈ヒヒの群れの23年間にわたる観察記〉〈アフリカ体験・見聞記〉〈生物学研究者の成長物語〉をより合わせながら、
スラップスティックな諧謔味全開で綴った抱腹絶倒のノンフィクション。
◆子どもの頃から霊長類に憧れ、「大きくなったらマウンテンゴリラになる」と決めていた著者は、
見習い科学者としてストレスと疾病の関係を解明するため、
アフリカのセレンゲティ平原に棲むヒヒの群れの調査に出かけることになる。
群れのヒヒの一頭一頭に旧約聖書に出てくる名前をつけ、ヒヒとともに暮らし、彼らの社会行動の観察を続けるうち、
著者はヒヒたちへの愛着を強めていったのだが……。

◆英米でロングセラーとなっている傑作メモワールの待望の邦訳。
生と格闘するすべての人間およびヒヒを包み込む大いなる霊長類愛と痛快無比なユーモアで、読む者の心を満たしてくれる一冊。
出版社からのコメント

内容(「BOOK」データベースより)
面白うてやがて哀しきヒヒとの日々―。ストレスの科学を研究すべく、理不尽だらけの東アフリカの国へ赴いた若き科学者を待っていたのは…。観察対象のヒヒたち、アメリカ人の霊長類研究者、土着の人々が三つ巴で繰り広げる、スラップスティックな日常を綴る。霊長類全員が可笑しくて愛おしくなる、絶品メモワール。
著者について
ロバート・M・サポルスキー
Robert M. Sapolsky
1957年生まれ。アメリカの神経内分泌学者、行動生物学者。ストレスと神経変性の関連を研究し、その一環としてヒヒの集団の長期にわたる観察とコルチゾール・レベルの調査を続けている。
本書にも語られている若い時期から有望な研究者として注目を浴び、1987年のMacArthur Fellowship、NSFのPresidential Young Investigator Awardなどを受けている。
現在、スタンフォード大学教授(生物学/神経科学/神経外科)。2007年にはアメリカ科学振興協会(AAAS)のJohn P. McGovern Awardを受賞。作家としても定評がある。
ほかの著書に、Stress, the Aging Brain, and the Mechanisms of Neuron Death?(MIT Press, 1992), Why Zebras Don't Get Ulcers(邦訳『なぜシマウマは胃潰瘍にならないか』シュプリンガー・フェアラーク東京), The Trouble with Testosterone: And Other Essays on the Biology of the Human Predicament(邦訳『ヒトはなぜのぞきたがるのか──行動生物学者が見た人間世界』白揚社), Monkeyluv?: And Other Essays on Our Lives as Animals?(Scribner, 2005)ほか。ユダヤ人ながら無神論者を自認し、宗教に対するその忌憚のない物言いでFreedom From Religion財団から顕彰されたこともある。ケニア国立博物館リサーチ・アソシエート。サンフランシスコ在住。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
サポルスキー,ロバート・M.
1957年生まれ。アメリカの神経内分泌学者、行動生物学者。ストレスと神経変性の関連を研究し、その一環としてヒヒの集団の長期にわたる観察とコルチゾール・レベルの調査を続けている。若い時期から有望な研究者として注目を浴び、1987年のMacArthur Fellowship、NSFのPresidential Young Investigator Awardなどを受けている。現在、スタンフォード大学教授(生物学/神経科学/神経外科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


一言:ユダヤ人無神論者の著者

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aroha.asablo.jp/blog/2015/01/16/7539849/tb