独自の視点で本を選んで紹介しています。

「Amazon.co.jpアソシエイト」
aroha.asablo.jp/内をGoogle.comで検索します

「Amazon.co.jpアソシエイト」
○■尋常小学地理書■ ― 2015年11月18日 10:22
大正14年発行の小学六年生用地理書。巻一および巻二。
当時の「今」が蘇る。
巻一
大正十四年一月二十五日 翻刻印刷
大正十四年三月五日 翻刻発行
著作発行 文部省
発売所 株式会社国定教科書共同販売所
本文153ページ 付録3ページ
巻二
大正十四年十二月五日 印刷
大正十四年十二月十日 発行
大正十四年十二月十一日 翻刻印刷
大正十四年十二月二十五日 翻刻発行
著作発行 文部省
発売所 株式会社国定教科書共同販売所
本文182ページ 付録1ページ
■目次(目録)
巻一
第一 日本 1
第二 関東地方 8
一 区域 9
二 地勢 9
三 産業 15
四 交通 19
五 都邑 24
六 伊豆七島・小笠原諸島 28
第三 奥羽地方 30
一 区域 30
二 地勢 30
三 産業 38
四 交通 44
五 都村 50
第四 中部地方 52
一 区域 52
二 地勢・気候 52
三 産業 65
四 交通 75
五 都邑 78
第五 近畿地方 82
一 区域 82
二 地勢 82
三 交通 90
四 産業 94
五 都邑 101
第六 中国地方 108
一 区域 108
二 地勢 108
三 産業 111
四 交通 附 瀬戸内海の交通 115
五 都邑 119
第七 四国地方 121
一 区域 121
二 地勢 121
三 産業 123
四 交通 127
五 都邑 128
第八 九州地方 129
一 区域 129
二 地勢 130
三 産業 138
四 交通 146
五 都邑 149
六 薩南諸島・琉球列島 151
付録 1
巻二
第一 北海道地方 1
一 区域 1
二 地勢 1
三 産業 4
四 交通 11
五 都邑 12
六 千島列島 14
第二 樺太地方 15
一 区域 15
二 地勢 16
三 住民・産業 17
四 都邑・交通 20
第三 台湾地方 21
一 区域 21
二 地勢 22
三 産業 25
四 交通 31
五 住民 32
六 都邑 附 澎湖諸島 33
第四 朝鮮地方 35
一 区域 35
二 地勢 36
三 産業 41
四 交通 46
五 住民・都邑 49
第五 関東州 52
第六 日本の総説 56
第七 アジヤ州 79
一 総論 79
二 支那 86
三 シベリヤ 104
四 印度 108
五 東アジヤ 110
第八 ヨーロッパ州 114
第九 アフリカ州 134
第十 北アメリカ州 140
第十一 南アメリカ州 153
第十二 大洋州 161
第十三 世界と日本 168
地球の表面 174
付録 1
■書評
本が好き!
当時の「今」が蘇る。
巻一
大正十四年一月二十五日 翻刻印刷
大正十四年三月五日 翻刻発行
著作発行 文部省
発売所 株式会社国定教科書共同販売所
本文153ページ 付録3ページ
巻二
大正十四年十二月五日 印刷
大正十四年十二月十日 発行
大正十四年十二月十一日 翻刻印刷
大正十四年十二月二十五日 翻刻発行
著作発行 文部省
発売所 株式会社国定教科書共同販売所
本文182ページ 付録1ページ
■目次(目録)
巻一
第一 日本 1
第二 関東地方 8
一 区域 9
二 地勢 9
三 産業 15
四 交通 19
五 都邑 24
六 伊豆七島・小笠原諸島 28
第三 奥羽地方 30
一 区域 30
二 地勢 30
三 産業 38
四 交通 44
五 都村 50
第四 中部地方 52
一 区域 52
二 地勢・気候 52
三 産業 65
四 交通 75
五 都邑 78
第五 近畿地方 82
一 区域 82
二 地勢 82
三 交通 90
四 産業 94
五 都邑 101
第六 中国地方 108
一 区域 108
二 地勢 108
三 産業 111
四 交通 附 瀬戸内海の交通 115
五 都邑 119
第七 四国地方 121
一 区域 121
二 地勢 121
三 産業 123
四 交通 127
五 都邑 128
第八 九州地方 129
一 区域 129
二 地勢 130
三 産業 138
四 交通 146
五 都邑 149
六 薩南諸島・琉球列島 151
付録 1
巻二
第一 北海道地方 1
一 区域 1
二 地勢 1
三 産業 4
四 交通 11
五 都邑 12
六 千島列島 14
第二 樺太地方 15
一 区域 15
二 地勢 16
三 住民・産業 17
四 都邑・交通 20
第三 台湾地方 21
一 区域 21
二 地勢 22
三 産業 25
四 交通 31
五 住民 32
六 都邑 附 澎湖諸島 33
第四 朝鮮地方 35
一 区域 35
二 地勢 36
三 産業 41
四 交通 46
五 住民・都邑 49
第五 関東州 52
第六 日本の総説 56
第七 アジヤ州 79
一 総論 79
二 支那 86
三 シベリヤ 104
四 印度 108
五 東アジヤ 110
第八 ヨーロッパ州 114
第九 アフリカ州 134
第十 北アメリカ州 140
第十一 南アメリカ州 153
第十二 大洋州 161
第十三 世界と日本 168
地球の表面 174
付録 1
■書評
本が好き!
最近のコメント