独自の視点で本を選んで紹介しています。

「Amazon.co.jpアソシエイト」
aroha.asablo.jp/内をGoogle.comで検索します

「Amazon.co.jpアソシエイト」
○■アフリカ最後の裸族―ヒデ族と暮らした100日 (1978年) (大日本ジュニア・ノンフィクション)■ ― 2015年09月15日 09:41
1968-69年、カメルーン政府による「はだか狩り」が進む村の様子
江口 一久 (著)
-: 144ページ
出版社: 大日本図書 (1978/02)
■商品の説明
内容
カメルーン北部、チャドおよびナイジェリアと国境を接するマンダラ山脈に住む、周囲の人々とは異なった様子をし、裸体で暮らしていたヒデ族の村で暮らした100日間の記録。
著者について
江口一久(えぐちかずひさ)
1942年京都市に生まれる。京都大学文学部卒業。現在、国立民族学博物館教授。西アフリカで、ヒデ族、フルベ族などの人類学的調査を行っている。 著書に「フルベ族とわたし」、「懺悔の詩」、「フルフルデ語マルア放言雑記」などがある。(2003年4月に第日本図書株式会社から能開文庫として発行された版より)。
■目次(2003年4月に第日本図書株式会社から能開文庫として発行された版)
1 サハラ砂漠 をこえて 9
ジーンズは「はきかえられる」けれど 9
美しい村、美しい人 13
2 ギレ・ウサくんとの出会い 16
コトバ・ことば・言葉 16
ふたりの「先生」 23
3 長い一日 29
コンジェラ峰 が見える! 29
文明の音も消えて 33
4 天の上まで住む人びと 40
ふしぎな「村」のかたち 40
ヒデ族 はどこからきたか 48
"はだか"の生活 51
トゥル村の一年 57
首長 とわたし 60
5 とんがりぼうしの家 62
ギレさんの家 62
新しい家が建 つ! 69
6 モロコシとビール 72
固 がゆとビール 72
市場 のにぎわい 77
わたしの水 83
7 かじ屋のハリさん 85
"魔力 "をもつ人びと 85
十歳 の新妻 89
8 つの笛 とたいこ 92
語り、うたい歩く人びと 92
クザイ・ダゴダム・タルナ・タルナさん 95
つの笛 とオカリナのひびき 100
9 おどる人びと 102
乾季 ――休息 の季節 102
先祖 の名まえをたどって 104
牛祭 りの熱狂 107
夜空に歌声がひびいて――ハナスコの犠牲祭 116
"休息 の季節 "最後 のおどり――スカラ・ゾングァの祭 り 120
10 さよならコンジェラ峰 122
火が消えるように若 い命が消える 122
トゥル村の「学校」 128
ヒデ族 の独立心 133
文明 と未開 のあいだで 136
さよならヒデ族 140
写真 熊瀬川 紀
資料画 江口 一久(フィールド・ノートより)
■書評
るびりん書林 別館
江口 一久 (著)
-: 144ページ
出版社: 大日本図書 (1978/02)
■商品の説明
内容
カメルーン北部、チャドおよびナイジェリアと国境を接するマンダラ山脈に住む、周囲の人々とは異なった様子をし、裸体で暮らしていたヒデ族の村で暮らした100日間の記録。
著者について
江口一久(えぐちかずひさ)
1942年京都市に生まれる。京都大学文学部卒業。現在、国立民族学博物館教授。西アフリカで、ヒデ族、フルベ族などの人類学的調査を行っている。 著書に「フルベ族とわたし」、「懺悔の詩」、「フルフルデ語マルア放言雑記」などがある。(2003年4月に第日本図書株式会社から能開文庫として発行された版より)。
■目次(2003年4月に第日本図書株式会社から能開文庫として発行された版)
1 サハラ
ジーンズは「はきかえられる」けれど 9
美しい村、美しい人 13
2 ギレ・ウサくんとの出会い 16
コトバ・ことば・言葉 16
ふたりの「先生」 23
3 長い一日 29
コンジェラ
文明の音も消えて 33
4 天の上まで住む人びと 40
ふしぎな「村」のかたち 40
ヒデ
"はだか"の生活 51
トゥル村の一年 57
5 とんがりぼうしの家 62
ギレさんの家 62
新しい家が
6 モロコシとビール 72
わたしの水 83
7 かじ屋のハリさん 85
"
十
8 つの
語り、うたい歩く人びと 92
クザイ・ダゴダム・タルナ・タルナさん 95
つの
9 おどる人びと 102
夜空に歌声がひびいて――ハナスコの
"
10 さよならコンジェラ
火が消えるように
トゥル村の「学校」 128
ヒデ
さよならヒデ
写真 熊瀬川 紀
資料画 江口 一久(フィールド・ノートより)
■書評
るびりん書林 別館
最近のコメント