独自の視点で本を選んで紹介しています。

aroha.asablo.jp/内をGoogle.comで検索します


「Amazon.co.jpアソシエイト」

夜這いの民俗学・夜這いの性愛論2015年04月17日 09:59


赤松 啓介 (著)
文庫: 326ページ
出版社: 筑摩書房 (2004/6/10)

内容(「BOOK」データベースより)
筆下し、水揚げ、若衆入り、夜這い…。ムラであれマチであれ、伝統的日本社会は性に対し実におおらかで、筒抜けで、公明正大であった。日本民俗学の父・柳田国男は“常民の民俗学”を樹ち立てたが、赤松は、「性とやくざと天皇」を対象としない柳田を批判し、“非常民の民俗学”を構築し、柳田が切り捨ててきた性民俗や性生活の実像を庶民のあいだに分け入り生き生きとした語り口調で記録した。『夜這いの民俗学』『夜這いの性愛論』の二冊を合本した本書は、性民俗の偉大なフィールド・ワーカー赤松啓介のかけがえのない足跡を伝える。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
赤松/啓介
1909年、兵庫県生まれ。2000年逝去。専攻は民俗学、考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

一言:小規模な社会では成人するころには性に関する知識を自然に得ていた

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aroha.asablo.jp/blog/2015/04/17/7613380/tb