独自の視点で本を選んで紹介しています。

aroha.asablo.jp/内をGoogle.comで検索します


「Amazon.co.jpアソシエイト」

○●世界ホームレス百科事典●2015年07月26日 08:34

ホームレス問題に関する知識の集約を目的とする百科事典


デーヴィッド・レヴィンソ (編集代表)
駒井洋 (監修)
田巻松雄 (監訳者代表)
発行所: 明石書店
2007年12月10日発行
798ページ

■商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
本事典の特色:第一の特色として、文学および映像の重視があげられる。文学については、すでに日本語訳された古典も数多く、また日本で上映された映画もたくさんある。第二の特色としては、イギリスの1601年救貧法と1834年改正救貧法の全文が収録されていることがあげられる。
内容(「MARC」データベースより)
アメリカの近年および現代の状況に焦点を当てながら、世界各国のホームレス問題に関する知識を集約し、21世紀のホームレス問題を詳解。170に及ぶ見出し語の解説とコラム、参考文献、参考資料等から構成。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
レヴィンソン,デーヴィッド
文化人類学者。バークシャー出版グループ(Berkshire Publishing Group[BPG])社長。1996年にカレン・クリステンセン(Karen Christensen)とともにBPGを設立する以前は、イェール大学の人間関係地域別資料(略称HRAF)に在籍。モントクレア州立大学で心理学士号、ニューヨーク大学ワグナー公共行政大学院で行政学修士号、ニューヨーク州立大学バッファロー校で人類学博士号を取得。1971~1972年と1984年にバワリー街とニュージャージー州ニューアークで民族学調査を実施、1972年にアメリカの都市におけるホームレス問題を調査した。そのほか、家族関係、アルコール依存症の治療、民族関係、および社会理論について研究している

駒井/洋
中京女子大学人文学部教授。1970年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。東洋大学社会学部専任講師、筑波大学社会科学系助教授、同教授を経て、現職。筑波大学名誉教授

田巻/松雄
宇都宮大学国際学部教授。1984年筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了。名古屋商科大学を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

■「はじめに」に記された本書の目的
  本書『世界ホームレス百科事典』(Encyclopedia of Homelessness)の目的は、ホームレス問題に関するわれわれの知識 を集約することにある。過去におけるホームレスの類型を説明し、 アメリカの近年および現在の状況に焦点を当てるとともに、世界各 国のホームレス問題を例示する。執筆項目としては、原因、歴史、 法的問題・援護活動・政策、立法と実施計画、健康問題、団体・機 関、調査研究、対策事業(サービス)とその状況、ホームレス(問 題)についてのイメージや認識、ライフスタイル(生活様式)、国 際的な問題と展望などが含まれる。今日のアメリカの大都市8カ所、 および世界の30以上の国や都市におけるホームレス問題の解説記 事も載せたので、簡略な比較を試みることが可能になっている。 社会問題としてのホームレス問題に対して、社会全般の理解度は 格別に低い。一般の人がホームレスという状態に対して抱く概念も、 その性質や原因として認識することも、真のホームレス問題にはさ ほど関係がない。またアメリカ人の多くが、ホームレスの人と接触 することはまずない。街角で見かけても、刹那的に気まずい思いを するだけで、すぐに意識から消えてしまう。現に私が1970年代はじ めに人類学の研究活動としてバワリー街付近で物乞いに扮してみた とき、通行人は私の存在など気付かないかのように見えた。扮装し た私には居場所がなく、道行く人々の社会的物理的世界に存在しな かったのである。このようにホームレスの人々を忌避する一般的な 態度は、ホームレス問題にまつわる誤解をよけいに助長してきた。 しかも報道機関やテレビ番組、映画作品を通じて、誤解の度は日々 深まっている。

■目次
監修者序言 3
見出し語一覧(英語) 7
見出し語一覧(日本語) 13
項目別ガイド 17
コラム一覧 21
執筆者一覧 23
初めに31
謝辞 35
訳者紹介 37
利用の手引き 41

項目:A-Z 43

参考資料1 ホームレスの自伝的および小説的作品の文献目録 585
参考資料2 アメリカのホームレスの劇映画および記録映画の作品目録 589
参考資料3 ストリートペーパー住所録 593
参考資料4 ホームレスの文献史 597
参考資料5 ホームレス関連文献の総合目録 717

監訳者あとがき 775
索引 779

■「はじめに」の「包摂範囲」に列挙されている項目
□アメリカのホームレス問題
□アメリカ史におけるホームレス
□ホームレス研究
□ホームレスの原因
□健康問題
□団体・機関
□都市と国
□対策事業(サービス)とその状況
□住居(住宅)
□法的問題・援護活動・政策
□立法と実施計画(プログラム)

■「項目別ガイド」の分類項目
(これによって、調べたい内容が記載されているかどうかを確認しや すくなっており利便性が向上しています。)
【原因】
【都市】
【人口統計学的特徴】
【健康問題】
【歴史】
【住居(住宅)】
【法的問題・政策提言・政策】
【ライフスタイル(生活様式)】
【団体・機関】
【ホームレス(問題)についてのイメージや認識】
【下位集団】
【調査研究】
【対策事業(サービス)とその状況】
【世界各国・各都市のホームレス問題】

■一言:
「項目別ガイド」に含められている具体的な項目を見ると、「人口統計学的特徴:農村のホームレス」、「原因:帰属保留論」、「下位集団:家族」など、ホームレスに関連する多様な側面を知るために役立ちそうです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://aroha.asablo.jp/blog/2015/07/26/7716730/tb